![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サークルカット | 感想 |
---|---|
![]() |
コミケ98(コロナウイルスの影響により中止) スペースはいただいていましたが、こちらも残念ながら中止となりました。カタログは記念に買いました(以前40年誌も買ってるのでどっちも資料として大事にします)。いずれまた参加できるよう準備しておきたいです。 |
![]() |
例大祭17(コロナウイルスの影響により中止) 2月に静岡ツインメッセまで下見したんですが、あえなく中止に。まあ仕方ないですね…。 |
![]() |
コミティア131 ティアは2回目で1年半ぶりの参加です。新型コロナウイルスが問題になり始めてぽつぽつ辞退サークルも出てきた頃でした。まさにイベントが開催できたギリギリのタイミングで、出ておいてよかったと深く思いました。。ネットの報告を見ると、同日開催だったワンフェスと参加者が分散したのか人がかなり少なかったとのことでした(体感的にはあまり変わらなかった)。 |
![]() |
コミケ97 アズレン2回目です。二つ隣のサークルさんがやたらと混んでましたが、公式関連だったんでしょうか(絵柄に見覚えがあったのとグッズも扱ってたのでおそらく)? 前回も公式が島中配置で混みまくってたので配置担当の方は頭が痛いでしょうね…。搬出がやたら遠くて大変でした。打ち上げは飛び入り参加でアキバのしゃぶしゃぶ食べ放題、あれは食べ慣れてる味だったのでカナダ産の豚肉か?四日目の東方の日にも挨拶回りに。 |
![]() |
紅楼夢15 詳細はご承知の通りです。ナーバスな事情のため詳しくは書けませんが、今までで一番イベント参加が危機的だったイベントでした。後から思えば一瞬の判断で参加可否が分かれたと思います…。天候の影響もさほどでもなく当日は比較的盛況でした。(会場ホールが小さくなったためかもしれませんが)打ち上げはひつまぶし以来何度かご一緒している友人の方、の知り合いの方々と一次会、その後改めて友人と二人で二次会でした。若いっていいですね。そして溶けないバターの謎…!笑 |
![]() |
秋例大祭6 週間予報の段階では晴れだったのに当日朝は自宅近辺はザーザー降りで落胆しましたが、ビッグサイトに着くころは降っておらず帰りは晴れ間も。今年は週末の雨率が異常ですね。というか週末以外も軒並み雨なんですが。困ったものです。打ち上げはアキバの中華料理店で。システムを知らず他のお客さんと相席でカルチャーショックでした。おかげで込み入った話はできず笑 |
![]() |
コミケ96 なんで今年も俺の参加日が一番暑いんだ…!!しかもアズレンは初日だったため印刷所の締め切りが想定よりも早く、コミティアから延期した2冊目の作業もあって修羅場でした。まあ、南館はツイッターとかでみなさん言ってる通り天国ですね。ただ、4日目に一般参加で行ったときは遠くて大変でした。 |
![]() |
コミティア128(落選・不参加) 実はイベント申し込んで落選だったのはこれが初めてです。たまたま運で落ちる時は落ちるだろうと前から思ってたのでショックとかはあんまりなかったと思います(ガチャゲーでよくある揺り戻しがきそうでそっちのが怖い)。新刊は委託せずに8月コミケに回します。 |
![]() |
例大祭16 初めての東方でのR18本でどこまで戦えるか不安でしたが予想以上に出て報われた感(あと車検越せるよやったーって安堵。笑)がありました…。打ち上げはアキバで。 |
![]() |
地底の読心裁判-審理- Suicaを行く途中で落として大変でした。会場でもおつり用のお金をばらまいたりとかヒヤリハットが多発して気を引き締める必要が…猛反省しないとですね(というか気をつけててあれなんでどうすればいいのか…工夫を考えねば)。今回カタログ表紙を描かせていただいたんですが、自分の絵を皆が持ってるのがこんなに恥ずかしいと思わなかった笑。打ち上げは秋葉原のいつものお店でした。 |
![]() |
コミケ95 「霊夢と野食グルメ」で申し込んだら霊夢島ではなく料理や評論の島に飛ばされてどうなることかと心配でしたが配置担当の方の経験に勝るものはないようです笑。目の前がRPGジャンルで「こんなゲームの同人誌があるのか」と新鮮な経験でした。夏は人が少なくて心配になりましたが、一昨年の冬コミとそんなに変わらない感じだったと思います。 |
![]() |
コミティア126 ティアは一般で何度か行ったことがありますがサークル参加は初でした。予想どおりの部分も予想と違った部分もあり、同人活動初心者の時期を思い出して懐かしい思い出になりました。カタログで売り上げ部数のアンケート結果などが詳細に公開されており、自分の偏差値がわかるのも面白い(?)ですね。 |
![]() |
紅楼夢14 こちらもいい天気。名古屋でひつまぶしをご一緒したサークルろしあですまんさんと偶然(多分)隣になり、秋例大祭でお会いした方と3人で串カツ屋へ。二度づけ禁止の注意書きが壁中に貼りまくってあって面白かったです。美味しくて話も弾み気がついたらかなり飲んでました笑。 |
![]() |
秋季例大祭5 いい天気で良かったです。打ち上げは行きませんでしたが春の合同祭事で打ち上げご一緒した方がまた来てくださったので途中まで一緒に帰りました。 |
![]() |
コミケ94 台風も去って去年とはうって変わっていつもの猛暑。島全体が謎の一体感でとても仲良くなったコミケでした(なぜ一体感があったのかは察してください)。お金がなかったため、打ち上げは出ずに直帰しました。売上金?売り上げは家に帰るまで手をつけないのがうちの約束なので…笑 |
![]() |
例大祭15 新刊の余部がいつもより少なかったので挨拶用だけで精一杯、完売も早かったため次イベントに回す分が確保できず。いつもと同じ気分でいたので割と困りました笑。あくまで印刷所さんの好意なので、ある前提であてにしてはいけないですね。メロンさんで買ってね! |
![]() |
東方合同祭事・陸/マイフレンド5 イベント公式グッズのお酒や和菓子があった(らしい)のですが一人参加だったため売り切れるのを眺めてることしかできず。昨年の名華祭でお会いした方が来てくださり、ファミレスで軽めの打ち上げをしました。そういえばイベント後に打ち上げするの久しぶりですね。楽しかったです。 |
![]() |
第百三十二季 文々。新聞友の会 公式チラシが新聞風でとても凝ってて良かったです。台風が来なければもっと良かったんですがあれはしょうがないですよねぇ。今年の秋東方イベントは3つ全部で台風の影響を被る受難の年でしたね…。 |
![]() |
コミケ92 気温が30℃に届かず非常に快適な夏コミでした。8年参加してますが初めてですね! 毎年こんなだったらいいのに。冬コミは参加しないので申込書を買うか迷いましたがせっかくなのでプレスだけ買って帰りました。 |
![]() |
東方想七日5 ルーミア本というかルーミアが出てくる同人誌自体2009年以来でしたが、予想以上にたくさんの方が来てくださりルーミア愛の強さを感じました。当日はマジでめちゃあつな一日で大変だった…。数日後に嘘みたいに涼しくなりましたが…w天気はどうしようもないですね。夏コミ原稿が押していたこともあり、今回も打ち上げは出ずに帰りました。 |
![]() |
例大祭14 例大祭は去年同様アリスで参加しました。イベントそのものはお金をばらまいたりといった大きな失敗もなく無事終了しました。自作ポスター立てに使っている室内用物干し竿の先端のゴムが取れたので新しいものに買い換えたんですが、こっちも初日で取れました。おいおい!!! 打ち上げは出ずに帰りました。 |
![]() |
アンダーグラウンドカーニバル(5) 名古屋のイベントは一昨年の名華祭に続き二度目です。本当は1週間前の合同祭事(蒲田)にも出たかったんですが、予定が合わないとかいろいろあってこちらのみ参加。前回は直帰し帰りに名古屋駅で買った味噌カツ弁当のみがお土産でしたが、今回は帰りに知り合いサークルさんとひつまぶしを食べました。とても美味しかったです。 |
![]() |
七色魔女の人形舞踏会。6 蒲田のイベントにサークル参加するのは実に5年ぶり!でした。一般ではちょくちょく来てるのであまり実感なかったんですが「そういえば最後に出たのいつだっけ…」と思い返して愕然としましたw 2010年ぐらいはほとんど毎月のように通ってたのが懐かしい。お金ばらまいたり恥ずかしい失敗がありましたので、気持ちを引き締め直さないといけないですね。打ち上げは出ずに直帰しました。 |
![]() |
コミケ91 3日とも晴れてとてもよい天気でした。久しぶりの東でしたが、うーん…なんというか東方は艦これと逆にオンリー志向が強まってる気がしますね。1日目、売り子さんと打ち上げに池袋まで行ったもののことごとく飲み屋が満席でそのまま撤退(あげく、キャッチに捕まりそうになったので逃げたw)。3日目に改めて秋葉原のいつものお店で、となりました。こんなこと初めてです… |
![]() |
秋季例大祭3 去年は私用で出なかったので、秋のイベントは久しぶりでした。個人的には紅楼夢や京都合同も出たかったんですが、来年の課題ということで。ちょっと個人的な用事でカバンをリュックに変えたんですが、あまりの便利さに驚きました。打ち上げは出ず代わりにお台場に少し寄ってから帰宅。理由は…30分そこらでラプ○スは難しいですよね、やっぱ^^; |
![]() |
コミケ90 西34だったんですが朝方エアコンが全く効いておらず、サウナのような息苦しさでした。冬コミでは東78ホールができるようなので、そっちに期待しましょう。一昨年の夏コミ同様、準備不足を反省。時間のやりくりがもっと上手くならないとダメですね。打ち上げは3日目に秋葉原でした。 |
![]() |
古明地こんぷれっくす みっつめ。 関西のイベントは去年紅楼夢に出なかったので2年ぶりですね(ついでに京都のイベントは初めて)。天気が心配でしたが相変わらず関西の東方イベント特有の謎の力で開会直前に晴れ間も出てとてもいい1日でした。感想もいろいろいただけてありがたい限りです。打ち上げは出ず直帰しました。 |
![]() |
例大祭13 隣が有名なサークルさんで人がすごかったです…(というか最近いつも隣が有名どころでうちが緩衝材になってる気が^^;)。打ち上げはいつもの(いつものになってしまった)秋葉原のお店で。いい気分で調子に乗って飲んでいたら帰り間際に気分が悪くなり焦りましたがなんとか無事帰れました。またご迷惑おかけしました…。 |
![]() |
小悪魔にラブソングを 久々のキャラオンリーでした。定期的にイベントに出ないと前日夜寝られなかったり会話で噛みまくったり、前回冬コミで実感しましたのでなるべく出て新刊も出したいです…。打ち上げは予定がなかったので知り合いの方に頼んで混ぜてもらい中華料理屋。ご迷惑おかけしました。 |
![]() |
コミケ89 西館での参加は初めてでした。東と比べると人口密度のピークがかなり早い気がします。11時30分ぐらいにはもう東館だと1時30分ぐらいの雰囲気が漂っていて人の引きの早さに驚いたりと、色々勉強になりました。打ち上げは今回も知人の方々とアキバでした。 |
![]() |
コミケ88 いつもどおり自分の参加日+知り合いの方の参加日で参戦。8月初めまでの猛烈な暑さはかなり和らいで助かりました。とはいえ例年並みの暑さではあったわけですが…。打ち上げは1日目が終わった後アキバにて。 |
![]() |
例大祭12 今回は売り子さんが午前中都合がつかなかったので午後から来ていただいたため、午前中新刊がなくなるまで一人でヒーヒー言いながら回すことになりました…。去年「一人じゃやばかった」って言ってた時よりずっと忙しかったんですが、一人でも何とかなるよやったねたえちゃん(白目)! 打ち上げはアキバで焼肉でした。前日が九州にて親戚の結婚式だったため非常にしんどかったイベントでした。 |
![]() |
名華祭9 実は名古屋含め愛知県は通ったことしかなかったので「行く」のは初めてだったりしました(通っただけならおそらく50回以上はあるんですが…)。その割にはイベント以外の滞在時間がほぼ0だったのが何とも心残り。予想よりかなり盛況なイベントでまた是非行きたいですね。打ち上げは出なかったのでかわりに駅弁の味噌カツ弁当(900円)で我慢。 |
![]() |
コミケスペシャル6 冬コミと異なり僕の参加日にうまく晴れてくれました。水戸コミみたいなお祭りっぽい雰囲気を想像してましたが想像以上に普通のオールジャンルイベントでしたね。打ち上げは八重洲のHUBで。 |
![]() |
コミケ87 朝から冷たい雨という悲惨極まりない天候(それも皮肉なことに2日目だけで前後は快晴)でした。普段天気に対して恨み言はあまり言わないんですが今回はもうちょっと何とかなって欲しかったですねぇ。週間予報のぽつんと雨マークにずれろずれろと念じ続けましたが力及ばず。やっぱり天気はいい方がいいですね。打ち上げの店がとても良かったことが不幸中の幸いでした。 |
![]() |
紅楼夢10 打ち上げは去年のメンバーをちょっといじったような感じ。幹事さんもTwitterで言ってましたがお好み焼きは去年の店の方がはっきり言ってずっと美味しかったです…。あと宿を取るのにものすごく苦労しました。 |
![]() |
コミックマーケット86 1日目と2日目参加。コミケのサークル参加は今回で10回目の節目です(もうそんなに…w)。今回勉強や商業の仕事が春以降重なったこともあり、準備に時間が取れず、仕方がなかったとはいえ僕としてはかなり悔いの残るコミケでした。まあ悔しさも必要なことなので、気持ちを切り替えて頑張りたいです。打ち上げはいつもの池袋で売り子さんとささやかに行ないました。そういえば未だに3日皆勤賞ってないんですよね…。今回は3日目は原稿の〆切と重なって行けず。 |
![]() |
例大祭11 打ち上げは池袋のHUBです。最近はあそこが定位置になることが多いw 雨予報が1週間前に出てましたがうまくずれて当日はいい天気でした。 |
![]() |
コミックマーケット85 昨年は大雨でしたが今年はとても穏やかな一日となりました。全体を通してみるといつもの平和な冬コミで想定外の事態の数も想定内で特に問題や波乱もなく終了。打ち上げは31日に売り子さんの知人の方と、あと新年会として蒲田の焼肉屋で冷麺焼肉パーティー。 |
![]() |
紅楼夢9 打ち上げは今年はお好み焼き屋に行きました。イベント終わってから打ち上げやっても東京まで当日中に戻れることが判明したので、来年はスケジュールを見直すつもりです。出れれば… |
![]() |
コミックマーケット84 冬とはうってかわっていい天気。1日目2日目よりも暑さは和らいだもののとても暑い1日でした。宅配搬入でスペースを書く紙の色を間違えるというやばいミスを犯し一歩間違えたら既刊を頒布できなかったことが会場にて判明。気をつけます。あと睡眠時間はやはり重要ですね。例大祭でほとんど寝られず後半ぐったりした反省でしっかり寝るようにしましたが、最後までだいたい体力が持ちました。打ち上げは売り子さんと池袋のHUBで。 |
![]() |
幺樂団カァニバル!4 冬コミに続いてまさかの大雨とは…雪でも降るんじゃないかという寒さでした。今まであまりイベント当日雨がなかったので続くときは続くものかと。次はいい天気を期待。打ち上げは蒲田まで移動して、いつもの(3回目ですが)焼肉屋さんで行ないました。5切れで1380円の和牛カルビが旨かった…!! |
![]() |
コミックマーケット83 サークル参加当日に雨が降ったのは2010年の大⑨州以来ですね。売り子さんがベテランで終止頼りっぱなしでした。打ち上げにも出ずにそのまま帰宅。来年もよろしくお願いします。 |
![]() |
紅楼夢8 飲み的な意味である意味コミケ以上のメインイベント。打ち上げの幹事やるのは何度目でしょうかw(人の主催の打ち上げで飯がまずい店に連れて行かれるのが許せないのです) 人数も7名でちょうどよく、一次会・二次会ともトークが楽しい打ち上げであっという間の5時間でした。去年に続いて串カツです。海産物が旨い。なんかTwitterで別の打ち上げに行った人のシシトウが辛かったとかいう書き込みを見ましたが僕はたらこが辛かった(しょっぱかった)。 |
![]() |
コミックマーケット82 気温はそれほど高くなかったですがとても蒸す天候でしたねー。雨予報が出てて不安だったけど天気が持ってくれて感謝。忙しくて挨拶回りと買い物はほぼ諦めざるを得ず。打ち上げは行きませんでした(というか予定が入ってて行けませんでした)。残念。 |
![]() |
東方四国祭5 久々の地方イベントでした。2階は空調が効いてましたが1階は暑くて焼き肉臭かったですね(僕は2階)。1階のサークルさんは大変だったんじゃないのかな…w なお、打ち上げはマックでしたw |
![]() |
例大祭9 打ち上げの飯はボリューム的にはまあ良かった…んですが。味はもうちょっとどうにかならなかったのかと。うーん…という感じです(多分見てないのであえて書く)。久しぶりに旧作以外のキャラで本を出したのでアウェイ感が強かったですね。 |
![]() |
幺樂団カァニバル!3 打ち上げは中華料理店でした。とても美味しかったです。今回は新刊を大量に搬入したため最後まで頒布することができ良かったです(完売させるのはあまり好きではない。欲しい方に行き渡るようにするのが理想です) |
![]() |
華激ノ宴 アフターのケーキとパスタが旨かったですw イベントもとても満足度の高いものになったと思います。二回目があれば参加を検討したいですね。 |
![]() |
紅のひろば7 思えば初めて参加した東方オンリーが紅のひろば(初回)でしたねぇ。今回の打ち上げで食べた肉の味が忘れられません。実は2回目なんですが、今回もやっぱり旨かった。色紙オークションやらないの?との声を頂きましたので、次でやれるよう、頑張ります。 |
![]() |
コミックマーケット81 3回目の冬コミ、コミケ自体はサークル参加5回目にして、いろんな意味で波乱のコミケでした。前回は予定調和で終わっただけに大波乱…。打ち上げは料理も旨くて有意義なお話もできてとても良かったです。コミケ後の乾杯で終わる1年…もいいんじゃないかと。 |
![]() |
このはな咲夜 今回の打ち上げで行った銀座の店は、高級感あって料金も手頃でとてもよかったです。カクテルも好評でした。相変わらず帰りの電車で寝ておまけに初めて降りる駅寝過ごしましたが…(だからイベントの話をry |
![]() |
コミックマーケット80 暑かったです。やはりペットボトルは最低2.5Lは持って行かないと駄目ですね。2日目(自分)と3日目(売り子)に参加しましたが、2日間で飲んだスポーツドリンクの量が5Lを超えましたw |
![]() |
幺樂団カァニバル!2 とにかく忙しいイベントでした…新刊1時間持たずすみません(残り10ぐらいで失速すると予想してたんですが…)打ち上げも今までにない人数で楽しかったです。次は時間の合う方と少人数で焼肉でもつつきながら…wあと帰りの電車で寝ない方法をいいかげん覚えたい。 |
![]() |
例大祭8 西方本の反応はなかなか良かったですw あと帰りの電車で立ったまま寝た…w 挨拶に来てくださったサークルさん、企業の方、ありがとうございました。最近は完全に待ちの姿勢になっていて反省。 |
![]() |
紅月ノ宴伍 このイベント出て、都内の主な東方作品・キャラ別オンリーは一通り出たことになるはずです(幽明櫻・月の宴・紅のひろば・恋まりはもう出た)しばらくイベントに出てなかったので早起きが辛いw |
![]() |
もう何も恐くない ここまで事前評判と蓋を開けてみての中身が違うイベントもそうはないかなぁと。まあある意味勉強になりました。 |
![]() |
東方ドールシティー(東方レジャーランド) プレミアムモルツとホルモンが旨かったです(イベントの感想書けよ!)。 |
![]() |
コミックマーケット79 サークル参加としては(一般も含めてかw)2度目の冬コミ。去年はもっと暖かかった気がする…2日目は自スペース、3日目は売り子と2回サークルスペースで過ご しました。これ書いてるの3日目帰ってすぐなんですが、これから体調崩しそうで怖いw 冬の打ち上げが終わらないと1年が終わらないと思うようになってしまい ました。というわけで2011年もよろしく。 |
![]() |
大⑨州東方祭3 隔週で遠征、休みがない…九州は4年ぶり3回目(甲子園じゃねーんだからw)でしたが、いつ行ってもまた行きたいと思えるところですね。遠征という名の観光旅行、また行きたいなぁw |
![]() |
東方紅楼夢6 東京以外のイベントは初。予想していたよりはるかに活気があって楽しいイベントになりました。iPhoneがめちゃくちゃ役に立った。あと帰りの新幹線がやばいぐらいの混雑w次は前日入りしてあちこち回りたいです。 |
![]() |
幺樂団カァニバル! 初の旧作オンリーで買う側としても期待の大きかったイベントでした。初動の人出が予想以上でした。なんだかんだで皆やっぱり旧作好きなのねw |
![]() |
コミックマーケット78 無事冬夏連続でコミケにサークル参加できました。とにかく蒸し暑い夏コミでした!ペットボトルのお茶とポカリを合計2リットル近く飲みました。体調が持ってくれたのが幸い。 |
![]() |
恋のまほうは魔理沙におまかせ!2 正直そろそろちゃんとオフセットの個人誌の新刊をまた出さないといけないですね。本がなくなってきた… |
![]() |
サンクリ48 1年8ヶ月ぶりのサンクリサークル参加でした。SC47ではいろいろ騒ぎがあったようですが今回はいたって平和なイベントでした。いろんな意見がありますが僕としては自分が初めてサークル参加したイベントなんで思い出深いです。それにしても暑かった… |
![]() |
幽明櫻 記念すべき妖々夢オンリーでしたね。ネタバレすると新刊が4日前ぐらいまで真っ白なのはいつもどおりだったんですが、プリンターが届いたのが3日(イベント前日)でした。で、PCにドライバー入れたのが前日の22時ぐらいという。もう少し余裕を持って本作りをしないといけないなと思いましたです。実際、落とす一歩手前でした^^; あと売り子さんの確保も切実な… |
![]() |
例大祭7 年々規模がでかくなってますね。来年はどうなることやらw冬コミの反省を活かし、挨拶回りは早めに行きました(toaさん・比呂カズキさん本当にありがとうございます)が、それでも半分も回りきれず・・・挨拶回りの工夫もこれからは必要かと。 |
![]() |
紅のひろば3 思いっきり⑨なことやりましたw楽しかった。スタッフの方、お手数おかけしました^^;あの後アフター途中で抜けましたので、あれがどうなったか知りません。完成度と時間のバランスを取るのは難しい。たぶんもうやりませんw |
![]() |
コミックマーケット77(2日目) 夏コミの申し込みを忘れた所為で当サークル初コミケ。まあこれはお約束ってことで^^; さすがって感じの混雑でした。入場制限かかってたみたいですね(ずっと座ってたのでわからない)挨拶回りに行きそびれたサークルさんが多数あり、それが一番心残りです。なんだかんだで売れてるのか売れてないのかわからないうちのサークル・・・^^;;何はともあれ、1年間お疲れ様でした!!来年もがんばりますよ。 |
![]() |
THE VOC@LOiD M@STER 10 ボカロイベントにOSたんで申し込むという暴挙をしましたw実は、当日にコミティアがあるのを知らずに申し込んでしまっていました。知ってたら申し込まなかった・・・(´・ω・`)まあ今後は日程かぶりに気をつけたいと思う。スキフェスでOSたんオンリーやってくんないかなぁ。 |
![]() |
みみけっと21 やはりオリジナルの壁は厚かった・・・ |
![]() |
月の宴2 カタログ見直したら幽々子で参加してるサークルが紅のひろば2まで含めても僕のところしかなかった件www(ざっとだから見落としてるかもしれないけど)もっとゆゆ様の人気が出て欲しい(´・ω・`)その前に妖々夢オンリーがあれば・・・ |
![]() |
東方崇敬祭1 出てるサークルが軒並み巧いところばっかりで、埋もれないかと心配でしたwこんなにラインナップが豪華なイベントは少ないでしょう。サークルチェックを全然してなかったのでほとんど回れなかったのが残念。そこに軒を並べることができただけでもいい経験だったと思います(というか、よく当選したよな、俺んとこ)。 |
![]() |
THE VOC@LOiD M@STER 8 (2009年5月17日)東方以外のイベントが2回続きました。正直、ジャンル違うと全然勝手が違うからわからん・・・ |
![]() |
アリアカーニバル6 (2009年5月6日)初めて他のサークルさんと合同で参加しました。思えばAC5で8年ぶりに同人復帰(買い専でしたが)した記念すべきイベント。 |
![]() |
例大祭6 (2009年3月8日)実はビッグサイト行くの、このイベントで初めてだったんですよね。 |
![]() |
紅のひろば (2009年2月15日)申し込みしたときははコピー本30冊ぐらいで申告したんだけどねぇ。あんなに刷ることになるとは・・・^^;; |
画像なし |
サンクリ41 (2008年10月5日)当サークル、および僕自身初のサークル参加イベントです。カットはアナログで作成したので手元に残ってないです。カタログも買ってないのでたぶんもう見ることはないでしょう。ってか見たくねぇw |